【6月10日~6月15日ごろ】腐草為蛍 (くされたるくさほたるとなる)-七十二候・第二十六候-
日本の季節を感じる暦、七十二候は【腐草為蛍 (くされたるくさほたるとなる)】へ。
腐草為蛍(6月10日~6月15日ごろ)
二十四節気の芒種(ぼうしゅ)の次候で第二十六候にあたる【腐草為蛍 (くされたるくさほたるとなる)】。
草の中から蛍が舞い、明りを灯しながら飛び交う頃。
古来日本では、温帯である日本の特徴でもある蒸し蒸しとした暑さで「腐った草や竹の根っこが蛍になる」と信じられていたということからこの名になったそうです。
日が沈んで真っ暗になると少し冷ややかな空気になります。
そんな暗闇の中で田んぼや川、水辺の周りで光っては消える幻想的な姿。
たしかに、まるで小さな草木の魂が天に昇っていくようにみえたのかもしれません。
今では数は少なくなりましたが、夜に子どもたちと蛍を見に行くことは夏の風物詩です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石川県のお米農家が食べている、本当のおいしいお米を食べてみませんか?
手軽にお試しいただける送料無料の食べ比べセットをご用意しています。
ぜひ一度、お試しくださいませ。
「毎日のごはんが美味しい。」
それだけで毎日がもっと幸せに。