【令和6年産新米】石川県川北産コシヒカリ(無洗米・玄米)
【令和6年産新米】石川県川北産コシヒカリ(無洗米・玄米)
定期便について
定期便について
【回数制限なし、いつでも自由に変更・解約OK】
定期便でのご注文は常に5%OFFでご購入いただけます。ご安心してご注文いただけるよう、購入回数に制限は設けておりません。いつでもマイページからプランの変更、スキップ、一時停止、または解約が可能です。
また、当店では基本方針といたしまして、定期便をご注文いただいた方には次年度までお届けできるよう、在庫の確保を行っております。ただし、ご注文状況によっては在庫の確保が難しくなるケースもございます。その際は、予めご了承いただけますと幸いです。(万が一、次年度までの在庫確保が困難な場合には、すぐにご連絡差し上げます)
【令和6年産新米 / 発売開始】
手取川のきれいでおいしい水を潤沢に受けて育ったお米を、この時期だけの瑞々しい新米の味わいにて、ぜひご堪能ください。
今年は例年以上に恵まれた環境で育まれ、量・質ともに素晴らしい出来栄えとなりました。
瑞々しく、ふっくらとした新米のおいしさを、ぜひご自宅でお楽しみください!
霊峰白山の恵みの水と、手取川扇状地の豊かな土で育ったコシヒカリ
クセがなくすっきりとした味わいでありながらも、しっかりと粒の食感と強い甘みが感じられるお米です。
噛むほどに口いっぱいに広がる甘み・旨みをお楽しみください。
【生産地のご紹介】
石川県能美郡川北町。
加賀平野のほぼ中央部に位置し、かつて織田信長軍と上杉謙信軍の合戦『手取川の戦い』の舞台でも有名な手取川の北の右岸に沿って、東西に細長く拓かれた人口6000人ほどの小さな町。
霊峰白山を源とする手取川のもたらす豊富な水と肥沃な土壌に より、石川県内有数の穀倉地帯として発展してきました。
源平のむかし、倶利伽羅の合戦を終えた木曾義仲の軍が、急流を渡るために手を取り合って渡ったことが名称の由来ともいわれる『手取川』は日本有数の急流河川で幾度も氾濫し、暴れ川とも呼ばれていました。
何度流されても挫けることなく、水路や堤防を整備し歩んできた粘り強い町民性は、しっかりとした味わいとして、お米にも表れています。
【お米の特徴】
甘みやうまみが立っており、噛むほどに味わいが広がります。
食べ応えがありつつも、後味はすっきり、お米本来の味を楽しめます。
水がキレイで豊富な川北町のふるさとの味をお楽しみください。
Share
石川県出身で、コシヒカリを買いました。
いつも購入していたネットショップやスーパーでもお米が買えず困っていた時に知人にこちらのショップを教えてもらいました。
お値段も良心的で注文後も思ったより早く届けていただき助かりました!味もとても美味しかったです。
また利用したいと思います。
今回ちょっとしたご縁でこちらのお米を知りまして、最初はお試しで購入したのですが…本当に美味しくて、ビックリしました!
石川のお米…すみません、本当に知らなかったのですが、
食べてみて大正解でした。
多分私が知らないだけで、美味しいものはまだまだ日本に沢山あるんだろうな…と、改めて気付かされました。
まず、注文してから届くまでの早さがすごい。
それだけでもこのサイトが信用できますね。
そして届いたダンボールを開けて対面したお米の袋が
高級感もあり、可愛くもあり素敵です。
(ただ、開けた袋をもう少ししっかり閉められるようになってた方が良いと思います)
実際食べてみると、このお米の甘み、旨味、粘り気や食感(これは炊き方にもよるかな?)がダイレクトに口の中に広がって、正に「おかずいらず」なご飯です。
開けて最初に炊いたときは、白ご飯のみで堪能しました。美味い。
そして先日はお花見でおにぎりにして持っていったのですが、冷めててもしっかりとした味を感じて嬉しかったです。
このお米の唯一困ってしまうことは、知ってしまうとちょっと他のものを買うのに悩んでしまうところですね(苦笑
ご縁があり石川県川北産のコシヒカリを食べてみました。炊飯器を変えたばかりだったこともあって、炊き方を慎重に行ったり、微調整してみたりと楽しんで頂きました。美味しく炊き上がったご飯にはおかずは殆ど要らずとも満足出来ます。こんなご飯を毎日食べたいなと思いました。また食べたいです。
味も外包も完璧で、しっかりとしたお米の味わいがしました。
リピート間違い無しです!