秋の二十四節気【白露 (はくろ)】9月7日ごろから9月21日ごろ

秋の二十四節気【白露 (はくろ)】9月7日ごろから9月21日ごろ

YAOYOROZU

二十四節気「白露 (はくろ)」は、9月7日ごろから9月21日ごろ。

早朝の草花についた露が陽の光で、白く輝いている姿を楽しめる頃になります。

 

白く輝く露は冷え対策のサイン

露は空気中の水蒸気が冷やされてできます。

風が弱く晴れて雲がない夜に地上の熱が空へ逃げる「放射冷却」による現象です。

昼夜の気温差が大きくなるこの時期から、よく見られるようになります。

朝晩が冷え込むので、体調を崩さないよう気をつけたいですね。

 

重陽の節句

また、9月9日には五節句のひとつ、「重陽(ちょうよう)の節句」があります。

節句の教えは、平安時代初めに中国から伝わり、奇数は縁起の良い「陽の日」とされ、奇数の重なる日を祝いの日と考えられました。

 その中で「9」が重なる日を「重陽」と呼びました。

縁起がいい一方で、陽数が重なると災いが起こりやすく不吉とも言われ、そのため、節句には邪気を払う風習が根付いたそうです。

 

重陽の節句の風習といえば、秋に美しく咲く「菊の花」を楽しみ、邪気を祓い無病息災を願うもの。

日本酒に菊の花を漬け込み香りを移した「菊酒」と旬を迎える栗を使った「栗ご飯」などで楽しむのがオススメです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石川県のお米農家が食べている、本当のおいしいお米を食べてみませんか?


手軽にお試しいただける送料無料の食べ比べセットをご用意しています。

ぜひ一度、お試しくださいませ。

 

「毎日のごはんが美味しい。」

それだけで毎日がもっと幸せに。

【手取川のお米 お試しセット(3種×2合 食べ比べ)】

 

【加賀藩主・前田家の御膳米 お試しセット(3種×2合 食べ比べ)】

 

 

 

 

<人気記事、関連記事も読む>

幼い頃の思い出…一粒のお米に宿る【七人の神様】とは?

 

【あるある】お米を研いでいるうちに何合か忘れちゃった!その対策は?ごはんはどうする?

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。